品川ひな@中学生
きしゃこくさい先生
品川ひな@中学生
世界各地のニュースを取材してきました。
英語でも原稿を書き、英語のキャスターも務めた国際ニュース記者です。
愛称は「きしゃこくさい先生」。
学生時代の留学経験が無い「純ジャパ」ですが、独学メソッドを開発して、現場経験を積み重ねて、英語をマスターしました。
英語にとどまらず、中国語などの外国語も英語同様独学法で、通訳の国家資格まで取得しました。「きしゃこく英語」を、一緒に楽しみましょう!
解説リクエスト、
応援メッセージは、コメ欄に!
きしゃこくさい先生






かてこく先生になりませんか?

きしゃこくさい先生
大学生・社会人コラボ
世界展開、構想中!



・お仕事・ご相談は、こちらまで。匿名OK! kishakoku@gmail.com
概要は顔クリックしてね♡

超詳細版は顔クリックしてね♡

1.英語リスニング聞き取れない
「モノマネ」のススメ
「モノマネ」のススメ

品川ひな@中学生
きしゃこくさい先生
聞こえた通りに言ってみる
ネイティブの英語を聞いたら、それをそっくり「モノマネ」してみよう!よく分からなくても、恥ずかしがらずに、聞こえた通りに言ってみることが大事です。
マクドナルドが「マッダーナウズ」!?
例えば、マクドナルド(McDonald’s)は、ネイティブの発音は「マッダーナウズ」みたいに聞こえる。海外でカタカナ風に「マクドナルド」と言っても通じない。思い切って「マッダーナウズ」と言ったら通じるよ。
カタカナにとらわれないで
カタカナに引きずられないで、耳に聞こえた通り真似をする癖をつけていくと、スピーキング力ももちろん、聞き取る力もUP!
2.英語リスニング聞き取れない
なぜ聞き取れないのか?
なぜ聞き取れないのか?

品川ひな@中学生
きしゃこくさい先生
カタカナ発音で覚えるのは時間の無駄
学校で、ネイティブっぽく話すと恥ずかしくて、わざとにカタカナっぽく読んだりすることない?これって諸悪の根源なんだよ。
きしゃこくさい先生も昔、恥ずかしかった よ…
実は、きしゃこくさい先生も中1の時そうだったよ。ネイティブっぽく発音したいと頑張ったら、からかわれそうで。でもそれって変だと気付いたよ。
逆パターンを想像したらわかる異常さ
想像してみて!外国人が日本語を勉強していて、わざとに変な発音で「ワテイスィワ、二ハンゴウワァ、ディーキーメイスン(私は日本語はできません)」なんて一生懸命発音をしようとしてたら、みんなどう思う?
今すぐやめよう、カタカナ発音
まず聞き取れないし、その外国人が「日本語っぽく読んだら笑われるからわざとに英語っぽく読みます」って言ったとしたら?・・・わざとにカタカナ読みすることが如何にバカバカしいか分かるよね。
リスニングもできなくなる
McDonald’sをカタカナでマクドナルド」とだけ覚えたら、「マッダーナウズ」と言われたら聞き取れないのは当たり前だよね。だからネイティブのモノマネから入ると、リスニングもできるようになるというわけ。
3.英語リスニング聞き取れない
耳を鍛え「口の筋トレ」も!
耳を鍛え「口の筋トレ」も!

上野みさき@高校生
きしゃこくさい先生
聞き取るためのコツ

・リエゾンした時の発音パターンを知る
・アクセントを正確に理解する
・言葉の強弱のメリハリを知る
リエゾン
リエゾンとは、言葉がつながることで、その時に発音がどうなるのか、そのパターンを知ろう。
パターン例
単語の最後が「t」の時、その後が日本語の「ラ」行みたいになるよ。
具体例
get a ゲット+ア= ゲラ
But, I… バット+アイ=バライ
put it プット+イット=プリット
きしゃこくさい先生
アクセント
アクセントは間違って覚えたら聞き取れなくなる。
具体例
international は、「a」 にアクセントで
インター「ナ」ショナル。
リスニングの時は、「ナ」の音が強く聞こえてくる。「インター・・・」と頭を強く発音するカタカナ発音で覚えていたら、聞き取れないことも。
言葉の強弱
「私は日本から来ました」と日本語で言う時、全部同じ強さで言わないよね。「は」とか、「から」、助詞や前置詞は、普通は弱く言う。
英語も同じ
I want to go to the United States to study English. という文では、to とか、the とかは強くは言わない。
リスニングが弱い人は、自分で話す時も、
「アイウォントトゥーゴウトゥー・・・」と
全部、平坦に同じような強さで読んでる人が
多いよ。
強く言うところと弱く言うところを
しっかりモノマネしないと、聞き取れないよ。
口の筋トレも
正しい発音を何度も何度も繰り返すと、いつの間にか、口の筋肉のトレーニングにもなっていて、筋肉が口を無意識に動かせるようになっていくんだよ。この「口の筋トレ」メソッドは別の回で紹介しているから、勉強してね!
きょうの一言
More haste, less speed. (急がば回れ)
きしゃこくさい先生
解説リクエスト、
応援メッセージは、コメ欄に!
きしゃこくさい先生







かてこく先生になりませんか?

きしゃこくさい先生
大学生・社会人コラボ
世界展開、構想中!



・お仕事・ご相談は、こちらまで。匿名OK! kishakoku@gmail.com
概要は顔クリックしてね♡

超詳細版は顔クリックしてね♡

読解力/コミュ力/リーダーシップ

きしゃこくラーニング

「遊び」と「筋トレ」に変える。

読み方→ボケツッコミマーキング
解き方→ナナイ
書き方→つもかてストーリー

一瞬で、人・物事の全体像を
見抜く、心構え。
