英語リーディングのコツは「ひとりツッコミ」!

品川ひな@中学生

きしゃこく先生!英語のリーディングなんですけど、超苦手ですう… ていうか、英文が、全然、頭に入ってこなくて…試験でめちゃくちゃ焦るんです😢

きしゃこくさい先生

ひなさん、焦らなくて大丈夫やよ。苦手意識が出てくるのは、「後ろに戻りながら読んでる」からだよ。後ろに戻らなくて済むメソッドを開発したよ。その名も「ひとりこみツッコミ」メソッド。伝授しよう!
記事の内容

書いた人: 国際TVキャスター出身の英語教師
    (きしゃこくさい先生)

世界各地のニュースを取材してきました。

英語でも原稿を書き、英語のキャスターも務めた国際ニュース記者です。

愛称は「きしゃこくさい先生」。

学生時代の留学経験なの全く無いのですが、独学メソッドを開発して、現場経験を積み重ねて、英語をマスターしました。

英語にとどまらず、中国語などの外国語も英語同様の独学法で、通訳の国家資格も取得できました。さあ、「きしゃこく英語」を、一緒に楽しみましょう!

【YouTubeチャンネルあるよ♪】
 過去問(国語・英語)解説中!
 解説リクエスト、
 応援メッセージは、コメ欄に!

きしゃこくさい先生


↑ここクリックで見れるよ!

【保護者専用 無料LINE】
 非公開情報、配信中!
 保護者の皆様も鍛えませんか?
 独自教材プリント/過去問解説

友だち追加 友だち追加 友だち追加 友だち追加

【英語の土台=国語は家庭で】
 保護者の皆様、
 かてこく先生になりませんか?

きしゃこくさい先生


↑ここクリックで見れるよ!

【募集中!】
 ソーシャルベンチャーチーム
 大学生・社会人コラボ
 世界展開、構想中!

プロジェクトの組織図だよ

ソーシャルベンチャーメンバー募集中

あなたの経験、記事にしませんか?

・お仕事・ご相談は、こちらまで。匿名OK!
 kishakoku@gmail.com

【きしゃこくメソッド(β)】
 概要は顔クリックしてね♡

【きしゃこくメソッド(β)】
 超詳細版は顔クリックしてね♡

記事の内容

1.英語リーディングコツ
 ひとりツッコミ!

品川ひな@中学生

きしゃこくさい先生、わけわかんないです!なんでツッコミ?まじめに悩んでるんですけど。

きしゃこくさい先生

超まじめだよ。後ろに戻らないためにどうするか考えた結果が「ひとりツッコミ」だったんだ。

ボケ&ツッコミで前に進む

漫才と言えばボケとツッコミだよね。これを1人でぶつぶつ言いながら、英語を読んでみようというメソッドだよ。

英語を読む時に絶対に後ろに戻らず、ボケとツッコミを繰り返しながら、ひたすら前に進むんだ。

早速やってみよう!

例文

I’m sure he will come to the festival, because he plans to run in the election to be held next summer.

意味は、「彼は来年夏に行われる選挙に出馬を計画しているので、お祭りには絶対に来ると思う。」ですが、「ひとり漫才」メソッドでは次のように読んでいくよ。

「ひとり漫才」で読む!

I’m sure…
(ボケ)私確かなんですよ。
(ツッコミ)何がやねん。
he will come…
(ボケ)彼は来るってことがね
(ツッコミ)どこにやねん。
to the festival…
(ボケ)お祭りにね
(ツッコミ)あー、で、なんでやねん。

because…
(ボケ)で、なぜかと言うとね・・
(ツッコミ)はよ言わんかい。

he plans to….
(ボケ)彼は計画してるからね。
(ツッコミ)何をやねん。

run in the election….
(ボケ)選挙に出ることをや。
(ツッコミ)選挙?

to be held next year.
(ボケ)まあ、来年開かれることになってんねんけどな・・・

きしゃこくさい先生

・・・とこんな感じ!

まとめると・・・

私確かに思うんですわ・彼は来る・パーティー
に。なんでかって言うと・彼は計画してる・
選挙に出ることをね・来年行われるんやけどな。

・・・と読んでいくわけです。これで
十分意味は把握できるし、スピードも速い!

2.英語リーディングコツ
 なぜ「ひとりツッコミ」なのか

中野しょうた@高校生

ひとりでブツブツ頭で言いながら、どんどん 進んでいくんですね。僕にもできそうかな。

きしゃこくさい先生

でしょ。後ろに戻らず流れのまま理解していくのは、私たちが毎日、日本語でやってること。どの言葉も、同じだよ。

ダメだった原因は「戻り読み」

リーディングが苦手な人は、ちゃんとした日本語の文章に頭の中で訳しながら読んでることが多いことがわかったんだ。

「戻り読み」のデメリット

とにかく時間がかかり、試験の時間も迫り、焦って、せっかくちゃんとした日本語に訳しながら読んでたのに、それさえ頭に入らなくなるんだよね。

分からなくても、振り返らない!

分からなくなっても、進め!

そうは言っても、知らない単語もあるし、よく分からなくなることは絶対にある。その時も、とにかく後ろを振り返らないで、ボケとツッコミをしながら先に行ってみよう!

なぜ?

分からなくて止まっちゃったんだから、もう一回振り返って考えても分からないことが多いよ。先に進んだら、分からなかった意味を推測できるヒントがいっぱいあるはずだよ。

日本語を読む時と同じ

理屈はすごく簡単で、日本語の文を読む時と同じだね。分からない漢字や表現があっても、とりあえず先を読んだら、多分こういう意味かなと想像できることが多いよね。

3.英語リーディングコツ
 実践でスピードアップを実感しよう

神田ゆい@小学生

「ひとりツッコミ」メソッド、大体わかりました!もっと練習してみたいな。

きしゃこくさい先生

そう。Practice makes perfect! (習うより慣れろ)だね。

例文

I first thought that it was too difficult for an ordinary student like me to pass the exam.

I first thought…..
(ボケ) 私は最初思ったんですわ
(ツッコミ)何をや
(ボケ)まあthat以下で説明しますわ。

it was too difficult…
(ボケ)難しすぎるってね。
(ツッコミ)何がやねん?

for an ordinary student like me
(ボケ)私みたいな普通の生徒には、や。
(ツッコミ)だから何が難しいか聞いてるんですけど。

to pass the exam.
(ボケ)試験に通るのは、や。
(ツッコミ)ふう。やっと言いおったな。

これをつないでみると・・・

私、最初思ったんですわ。難しすぎるやろって。私みたいな普通の生徒には。その試験に合格するんは。

その後、ちゃんとした文にする

「私のような普通の生徒には、その試験に合格するのは難しすぎると、私は最初思いました。」またtoo difficult to…は「難しすぎて合格できない」と訳してもよいですね。

さらなるスピードアップのために

慣れてくると、ボケとツッコミは、言葉で言わなくてもよくなってきて、どんどんスピードが速くなるよ。

斜線「/」を入れながら読む

I first thought / that / it is too difficult / for an ordinary student like me/ to pass the exam.

きしゃこくさい先生

ボケてツッコむタイミングで、このように斜線をを入れながら読んでいくといいね。

だんだん「英語脳」になっていく

最初は苦しくて、すぐに後ろに戻ってしまうかもしれないけど、とにかく振り返らずにボケとツッコミを続けて突き進むという癖をつけていくことが大事。

とにかく数をこなそう

「きしゃこく大学付属小中高」では、これからも様々な独自メソッドを使って、過去問にもどんどん挑戦します。お楽しみに。

きょうの一言

きしゃこくさい先生

Time flies like an arrow. (光陰矢の如し)

振り返って読んでたら時間なんてすぐ経っちゃう。ボケてツッコんで、そのまま どんどん先に行っちゃおう!

実演は、YouTubeで公開中!

記事の内容

【YouTubeチャンネルあるよ♪】
 過去問(国語・英語)解説中!
 解説リクエスト、
 応援メッセージは、コメ欄に!

きしゃこくさい先生


↑ここクリックで見れるよ!

【保護者専用 無料LINE】
 非公開情報、配信中!
 保護者の皆様も鍛えませんか?
 独自教材プリント/過去問解説

友だち追加 友だち追加 友だち追加 友だち追加

【英語の土台=国語は家庭で】
 保護者の皆様、
 かてこく先生になりませんか?

きしゃこくさい先生


↑ここクリックで見れるよ!

【募集中!】
 ソーシャルベンチャーチーム
 大学生・社会人コラボ
 世界展開、構想中!

プロジェクトの組織図だよ

ソーシャルベンチャーメンバー募集中

あなたの経験を記事にするよ!

・お仕事・ご相談は、こちらまで。匿名OK!
 kishakoku@gmail.com

記事の内容

【きしゃこくメソッド(β)】
 概要は顔クリックしてね♡

【きしゃこくメソッド(β)】
 超詳細版は顔クリックしてね♡

【身につく、新・学力の三要素】
読解力/コミュ力/リーダーシップ

【勉強法・仕事術】
 きしゃこくラーニング

【勉強・教育・仕事】を、
「遊び」と「筋トレ」に変える。

【具体的な三大メソッド】
読み方→ボケツッコミマーキング
解き方→ナナイ
書き方→つもかてストーリー

【最上位概念は、「洞察」】
 一瞬で、人・物事の全体像を
 見抜く、心構え。