中野しょうた@高校生
きしゃこく先生
中野しょうた@高校生
きしゃこく先生
ほな、「書き方 アクティブラーニングは、グループ・ダイアローグで楽しもう!」解説していくね。
グループ・ダイアローグ 超効果的。
でも普通にやってると動物園状態
1-1. 書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ 効果的。
でも、難易度高し
1-2.書き方 アクティブラーニング
環境づくり、超大事。マネジメントする
1-3.書き方 アクティブラーニング
目的「コミュ力&リーダシップ」
1-4.書き方 アクティブラーニング
目標「競争を楽しもう!」
2. 書き方 アクティブラーニング
1コマずつの目標と具体的な声掛け
2-1.書き方 アクティブラーニング
G1 チームビルディング、問題提起
2-2.書き方 アクティブラーニング
G2 ペタペタ構成(解決ストーリー)
2-3.書き方 アクティブラーニング
G3 ペタペタ構成完成(掴み・提案も)
2-4.書き方 アクティブラーニング
G4 キーノート・台本作り→演出も
2-5.書き方 アクティブラーニング
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
2-6.書き方 アクティブラーニング
G6 発表
3.書き方 アクティブラーニング
グループ評価のポイント
3-1.書き方 アクティブラーニング
全体評価シート
3-2.書き方 アクティブラーニング
グループ内個人評価シート
3-3.書き方 アクティブラーニング
独自性の採点基準
3-4.書き方 アクティブラーニング
論理性の採点基準
■1、TV局の報道記者出身です■
きしゃこく先生は、TV局の報道記者出身。現在は、現役の高校教師(国語)をしています。
報道記者時代は、「聞く・読む/話す・書く」のコミュニケーションが、日夜の仕事でした。TV出演のほか、ニュース原稿は2000本、報道番組・ドキュメンタリー企画は100本以上、制作してきました。
お仕事のメインは、人への取材やリサーチです。
きしゃこく先生の専門は、教育担当ではなくて、東日本大震災などの緊急報道(事件・事故・災害)。なので、いわゆる「偉い人」や「有名人」だけではなくて、ありとあらゆる職業・組織・年齢の方と出会える機会がありました。感謝感謝です。
膨大な人に取材させて頂く中で見つけたのが、報道記者秘伝の超速コミュニケーション「きしゃこくメソッド(β版)」です。
人数で言うと、1万人以上。
そんな、膨大な人に取材させて頂く中で見つけたのが、報道記者秘伝の超速コミュニケーションです。
どうやったら伝えられるのか?
教育現場で試行錯誤しながら、言語化・メソッド化させたのが、「きしゃこくメソッド(β版)」です。
■2、現在は、高校教師です■
授業やクラス担任をする際に、「気付いたこと」があります。
土台・心構え(マインド)としての「きしゃこくメソッド」は変わらないのですが、実は、「偏差値帯」「年齢」「男女」ごとに、声掛けなどのコツは変わってきます。
背景にあるのは、「様々」な生徒・保護者の皆様と、直接関わってきた、3つの経験です。
①授業経験
・高3~中1、偏差値70代から30代まで。
塾・予備校ではなくて、学校での経験としては、
珍しいかもしれませんね。
・授業は、PBL(プロジェクト型)がメインです。
偏差値70~50代だけではなくて、
偏差値30代40代でも行ってきた
「声のかけ方」が「強み」です。
・小学校教員免許も単位取得済みで、現在、
自身の小学生の子ども達への教育でも奮闘中。
②クラス担任経験
・クラス平均偏差値60代・50代だけではなく、
偏差値30代・40代の担任経験があります。
・この経験は、学校教師としての
「強み」かなって思っています。
③共学・男子校・女子校
勤務・通学経験があります。中学受験経験ありです
現在も「現場最前線」のクラス担任として、 日々悩みながら泥臭く生きています。「きしゃこくメソッドβ版」を、学校内外でアップデートしています。
■3、未来像 一緒に鍛えませんか?■
「世界的なコミュニケーション格差を何とかしたい」
2020年直前、高校生の読解力が、過去最悪になったとのデータが出ました。それだけではなく、この「コミュ力格差」は、令和AI時代、世界的な課題となっています。 AI時代、このままでは、一握りの「コミュ強」が、ルールを創るようになるでしょう。
「現役の高校教師」として、「現役の子育て世代」として、いても立っても、いられませんでした。そうした思いで、メソッドの無料公開を決意しました。
とはいえ、
「大人の日本人の読解力」は、世界一を誇っていたというデータ(国際成人力調査)があります。
ですので、
生徒のみんな、保護者の皆様、一緒に鍛えませんか?
全教科偏差値UP・仕事力UP・人間関係力UP、
一緒にしませんか?
さらには、日本人の強み、最強の相手(人・文)の全体像を一瞬で見抜く力「読解力」を復活させて、AI時代の「コミュ力格差」、世界的課題に貢献しませんか?
グループ・ダイアローグ 超効果的。
でも普通にやってると動物園状態
1-1. 書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ 効果的。
でも、難易度高し
1-2.書き方 アクティブラーニング
環境づくり、超大事。マネジメントする
1-3.書き方 アクティブラーニング
目的「コミュ力&リーダシップ」
1-4.書き方 アクティブラーニング
目標「競争を楽しもう!」
2. 書き方 アクティブラーニング
1コマずつの目標と具体的な声掛け
2-1.書き方 アクティブラーニング
G1 チームビルディング、問題提起
2-2.書き方 アクティブラーニング
G2 ペタペタ構成(解決ストーリー)
2-3.書き方 アクティブラーニング
G3 ペタペタ構成完成(掴み・提案も)
2-4.書き方 アクティブラーニング
G4 キーノート・台本作り→演出も
2-5.書き方 アクティブラーニング
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
2-6.書き方 アクティブラーニング
G6 発表
3.書き方 アクティブラーニング
グループ評価のポイント
3-1.書き方 アクティブラーニング
全体評価シート
3-2.書き方 アクティブラーニング
グループ内個人評価シート
3-3.書き方 アクティブラーニング
独自性の採点基準
3-4.書き方 アクティブラーニング
論理性の採点基準
1.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド3-9.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド4-10.png)
1.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的。でも、難易度高し
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的。でも、難易度高し
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド5-8.png)
超効果的
でも、普通にやってると動物園状態
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド6-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド7-5.png)
2020年~アクティブラーニング必修。
超効果的。でも、難易度高シ!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド8-7.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド9-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド10-4.png)
公立小中高の先行事例、
多くが動物園状態
→①先生がやりかた経験ナシ
②先生自身がやらされ感
③仕事量増えるのメンドイ
④生徒に優位に立てなくなる怖さ
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド11-7.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド12-10.png)
1.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド13-4.png)
環境づくり、超大事
→しっかりマネジメントする
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド14-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド15-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド16-4.png)
一番多いのは一部の先生だけが孤軍奮闘
多くは文句ばかりの先生。
→生徒も先生も自律×
これが文科省が明文化した背景
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド17-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド18-4.png)
なので、授業の学びが
日常生活で生かされるような
環境づくりが超大事
なので、先生も、答えのない問題に
向き合える能力が必要に
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド19-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド20-4.png)
環境づくりがポイント。
道徳的な一方的な正義を
暗記させるのではなく、
実利的メリットも言って
考える力を養い、やる気UPを!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド21-4.png)
1.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド22-4.png)
目的「コミュ力&リーダーシップ」
新・学力の三要素
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド23-4.png)
コミュニケーションだけじゃなくて、
「リーダーシップ(主体性)は
1人1人」。
この声掛け、意識づけ、超大事。
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド24-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド25-4.png)
声掛け大切に。
「1人1人リーダーシップを」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド26-8.png)
コミュニケーションの声掛けは
「ボケ・ツッコミしよう!」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド27-8.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド28-4.png)
的確ツッコミ≒ストーリー化
→人間関係もUP
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド29-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/書き方はグループダイアローグで0119 2.png)
1.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
グループ・ダイアローグ、超効果的
でも普通にやってると動物園状態
①超効果的
②環境づくり、超大事
③目的「コミュ力&リーダシップ」
④目標「競争を楽しもう!」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド31-5.png)
目標「競争を楽しもう!」
プレゼン大会。大作を。最初で最後。
せっかくなら、1番目指そう!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド32-5.png)
目標を共有する声掛けも意識。
硬軟織り交ぜて
「プレゼン大会。大作を。平常点も大きい」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド33-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド34-5.png)
グループ分けのポイントは、ランダム
ちゃんと理由を説明することがコツ。
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド35-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド36-4.png)
グループは5人が最適。
ただし、段階によって変えるのがコツ。
理想と現実を見極める必要あり、
難易度高し。
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド37-4.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド38-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド39-5.png)
つもかてストーリー1枚まとめ
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド41-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド42-5.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド43-4.png)
1コマずつの目標と具体的な声掛け
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド44-5.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド45-6.png)
まず最初は、
ペタペタで問題提起創りをしながら、
チームビルディングをしていく
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド46-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド47-6.png)
声掛けのポイントは、
「ボケ・ツッコミしていこう!」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド48-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド49-6.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド50-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド51-5.png)
意見が対立した時の
声掛けのポイントは、
「多数決はなるべくやめよう。
道徳的理由じゃなくて実利的理由から」
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド52-4.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド53-5.png)
目標は、ペタペタ構成シートを
どんどん埋めていく!
ちなみにiPadは許可制にするといいよ。段階にもよるけど
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド54-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド55-5.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド56-5.png)
この時間で構成シートが完成させられると順調だよね。
コツは、構成まだなのにキーノートづくりに行かせないこと
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド57-4.png)
独自性をUPさせるには、
ツッコミをいれていくこと!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド58-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド59-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド60-4.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド61-5.png)
この時間は、役割分担して一気に
キーノート・台本作りを!
グーグルドキュメント使い共同作業。
教師も全グループ進捗見られるよ
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド62-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド2-12.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド3-10.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド4-11.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド63-6.png)
この時間は、演出含み
クオリティーアップの時間。
冒頭に次回発表だと念押しするのも
重要だよ
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド64-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド65-6.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド66-5.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
グループ・ダイアローグ
1コマずつの目標と具体的な声掛け
G1 チームビルディング
+ペタペタ構成(問題提起)
G2 ペタペタ構成
(解決ストーリー創り)
G3 ペタペタ構成完成
(掴み・提案も)
G4 キーノート・台本作り→演出も
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
G6 発表
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド67-4.png)
発表の際は、雰囲気よくする声掛けを
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド68-5.png)
評価はグループ内の評価もする。
声掛け何度も
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド69-5.png)
3.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド70-5.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド71-4.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド2-5.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド3-3.png)
プレゼン評価シート①200119 1
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド4-4.png)
プレゼンG内評価シート200119 1
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド5-3.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/720×540 LINEボタン0101 2-3.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド27-3.png)
2.書き方 グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
独自性の採点基準
→「ネタ」の数と深さ
→「引用」を!
→「ネタ」の数と深さ
→「引用」を!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド104-3.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド105-1.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド111-2.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド105-1.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド106-2.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド107-1.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド94.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド109-1.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド112-2.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド113-1.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド109-1.png)
2.書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
グループ・ダイアローグ
評価のポイント
①発表グループの全体採点シート
②グループ内での個人採点シート
③独自性の採点基準
④論理性の採点基準
論理性の採点基準
→「つもかて」の流れ
→SGTサインの使いこなし
→「つもかて」の流れ
→SGTサインの使いこなし
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド101.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド102.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド117-1.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド118-1.png)
マーキング1枚の1枚 191210 2
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド11.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド120.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2019/11/スライド64-2.png)
ペタペタ構成シート191208 6
ペタペタ構成シートα版191208 7
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/720×540 LINEボタン0101 2-3.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド27-3.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2019/11/スライド66.png)
グループ・ダイアローグ 超効果的。
でも普通にやってると動物園状態
1-1. 書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ 効果的。
でも、難易度高し
1-2.書き方 アクティブラーニング
環境づくり、超大事。マネジメントする
1-3.書き方 アクティブラーニング
目的「コミュ力&リーダシップ」
1-4.書き方 アクティブラーニング
目標「競争を楽しもう!」
2. 書き方 アクティブラーニング
1コマずつの目標と具体的な声掛け
2-1.書き方 アクティブラーニング
G1 チームビルディング、問題提起
2-2.書き方 アクティブラーニング
G2 ペタペタ構成(解決ストーリー)
2-3.書き方 アクティブラーニング
G3 ペタペタ構成完成(掴み・提案も)
2-4.書き方 アクティブラーニング
G4 キーノート・台本作り→演出も
2-5.書き方 アクティブラーニング
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
2-6.書き方 アクティブラーニング
G6 発表
3.書き方 アクティブラーニング
グループ評価のポイント
3-1.書き方 アクティブラーニング
全体評価シート
3-2.書き方 アクティブラーニング
グループ内個人評価シート
3-3.書き方 アクティブラーニング
独自性の採点基準
3-4.書き方 アクティブラーニング
論理性の採点基準
解説リクエスト、
応援メッセージは、コメ欄に!
きしゃこくさい先生
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/0101 3-1.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/720×540 LINEボタン0101 2-3.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド27-3.png)
かてこく先生になりませんか?
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/スライド26-3.png)
きしゃこくさい先生
大学生・社会人コラボ
世界展開、構想中!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/LP190101 1-4.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/01016-3.png)
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/インタ募集2-3.png)
・お仕事・ご相談は、こちらまで。匿名OK! kishakoku@gmail.com
グループ・ダイアローグ 超効果的。
でも普通にやってると動物園状態
1-1. 書き方 アクティブラーニング
グループ・ダイアローグ 効果的。
でも、難易度高し
1-2.書き方 アクティブラーニング
環境づくり、超大事。マネジメントする
1-3.書き方 アクティブラーニング
目的「コミュ力&リーダシップ」
1-4.書き方 アクティブラーニング
目標「競争を楽しもう!」
2. 書き方 アクティブラーニング
1コマずつの目標と具体的な声掛け
2-1.書き方 アクティブラーニング
G1 チームビルディング、問題提起
2-2.書き方 アクティブラーニング
G2 ペタペタ構成(解決ストーリー)
2-3.書き方 アクティブラーニング
G3 ペタペタ構成完成(掴み・提案も)
2-4.書き方 アクティブラーニング
G4 キーノート・台本作り→演出も
2-5.書き方 アクティブラーニング
G5 演出含む準備 ジャンケン大会
2-6.書き方 アクティブラーニング
G6 発表
3.書き方 アクティブラーニング
グループ評価のポイント
3-1.書き方 アクティブラーニング
全体評価シート
3-2.書き方 アクティブラーニング
グループ内個人評価シート
3-3.書き方 アクティブラーニング
独自性の採点基準
3-4.書き方 アクティブラーニング
論理性の採点基準
概要は顔クリックしてね♡
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/101331.png)
超詳細版は顔クリックしてね♡
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/01/101330.png)
読解力/コミュ力/リーダーシップ
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/0211-3.png)
きしゃこくラーニング
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/0107 1-4.png)
「遊び」と「筋トレ」に変える。
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/01051-4.png)
読み方→ボケツッコミマーキング
解き方→ナナイ
書き方→つもかてストーリー
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/0202-1-6.png)
「洞察」≒きしゃこくマインド】
一瞬で、人・物事の全体像を
見抜く、心構え。
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/きしゃこくマインドなど0202 1-5.png)
下のアドレスをクリックしてね!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/0202 3-5.png)
作成中です!ちょっと待っててね!
下のアドレスをクリックしてね!
![](https://kishakoku.jp/wp-content/uploads/2020/02/0202 2-5.png)
作成中です!ちょっと待っててね!