中野しょうた@高校生
きしゃこく先生
(未来像)
🌈①勉強・教育・仕事を、
「遊び」と「筋トレ」に変えたい!
🌈②日本人生来の強み、
「超速コミュニケーション」を鍛えて、
再び、世界一へ!
(こんなの共有できます!)
⭐️既に学校現場で成果出たメソッド、初共有!
⭐️偏差値UPと全国コンテスト優勝
⭐️高校国語科責任者
・国語授業は、読解偏重ではなくて、
創作中心なのに、偏差値UP!
(ドラマ・ドキュメンタリー・
MV・CM・PV・漫才・演劇等)
・高偏差値70代〜60代の生徒だけではなく、
偏差値50代、40代、30代の学習指導でも
成果が出たのが、嬉しかったです!
・自分が担当するクラス授業だけではなくて、
他教師とも共有して、
学年レベルで成果が出たのが、
嬉しかったです!
・この他、
学内(担任や授業)だけではなく、
学外向けでも、成果がでました!
・映画系活動の顧問もしていて、
創設2年以内で、
全国コンテストとか、
都道府県大会で優勝しました。
このノウハウも共有しています!
1.国語苦手の背景
板書ができない生徒
板書ができない生徒

中野しょうた@高校生
きしゃこく先生
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
新井紀子さんの『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(2018年、東洋経済新報社)から引用しますね。
板書を写すこともできない
「高等学校の先生からは、「板書ができない」という悩みを打ち明けられました。板書をしても、書き写せない生徒が増えているからだそうです」。(P.240)
新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(2018年、東洋経済新報社)
書くことを放棄
これ、めっちゃ厳しいですよね。生徒自体が、「書く」というコミュニケーションを放棄していますからね。
別の理由があるのでは
ですが、ここに関しては、きしゃこく先生は、別の理由があると思っています。
なぜ、その理由が分かるのか?それは、きしゃこく先生が、学生時代は国語偏差値30でコミュ弱だったからです。
2.国語苦手の背景
生徒をバカにする国語教師。
国語は暗記科目?
生徒をバカにする国語教師。
国語は暗記科目?
上野みさき@高校生
きしゃこく先生
理由 板書を写す意味がない
実は、これは、板書が書けないのではなくて、写す意味がないと思っているから書かないのです。
もしくは、写すことへのモチベーション・やる気がないからです。
国語は暗記科目?
国語は暗記科目なんでしょうか?
一昔前ならば、先生の言うことを妄信して、板書に意味がなくても、機械的に生徒は写していましたが、いまはそうはいきません。
生徒を馬鹿にしすぎるな!下に見るな!
板書を写せない、ってのは、ちょっと生徒を馬鹿にしすぎていませんか?
実は、国語の先生に多いんですよね。
生徒をディスる、センセーたち
生徒をディスルの。たとえば、古典なら、「活用すら覚えてこない。わたしの時代は違ってた」とかですよね。
それを教えるのが教師ですよね、時代に応じて。
仕事放棄していますよね。
きしゃこく先生
【全教科偏差値&人間関係UPの勉強法】
きしゃこくラーニング

きしゃこくメソッド1枚まとめ
(LINEからダウンロードできるよ!)
国語1027 3【具体的な三大メソッド】
読み方→ボケツッコミマーキング
解き方→ナナイ
書き方→つもかてストーリー

きしゃこく先生
Introduction 關于我們!

1.全教科偏差値&仕事力&人間関係力UP

2.メンバー紹介



3.なんで無料公開するの?
世界展開メンバー募集中!
①きしゃこく学院プロジェクト
世界展開メンバー募集中!
①きしゃこく学院プロジェクト










・お仕事・コラボは、こちらまで
kishakoku.pr@gmail.com