【国語 苦手】読書と読解力は、相関関係なし!衝撃『AIvs.教科書が読めない子どもたち』 【全教科偏差値・仕事力・人間関係UPの勉強法・仕事術】【#読解力筋トレ (読解力・コミュ力・リーダーシップ向上)】#かてこく先生 #きしゃこく ②-7-1-2

きしゃこく先生

『AIvs.教科書が読めない子どもたち』でもひとつびっくりしたことがあったんです。これ、現場でも感じてたことなんですよね。読書と読解力の関係!

渋谷ひろと@中学生

センセー!なんすか?!
記事の内容

書いた人: 報道記者出身の現役国語教師
    (きしゃこく先生)

(未来像)
🌈①勉強・教育・仕事を、  
  「遊び」と「筋トレ」に変えたい!
🌈②日本人生来の強み、  
  「超速コミュニケーション」を鍛えて、  
  再び、世界一へ!

(こんなの共有できます!)
⭐️既に学校現場で成果出たメソッド、初共有!
⭐️偏差値UPと全国コンテスト優勝
⭐️高校国語科責任者

 ・国語授業は、読解偏重ではなくて、  
  創作中心なのに、偏差値UP!  
  (ドラマ・ドキュメンタリー・
   MV・CM・PV・漫才・演劇等) 
 ・高偏差値70代〜60代の生徒だけではなく、  
  偏差値50代、40代、30代の学習指導でも  
  成果が出たのが、嬉しかったです!
 ・自分が担当するクラス授業だけではなくて、
  他教師とも共有して、
  学年レベルで成果が出たのが、
  嬉しかったです!

 ・この他、
  学内(担任や授業)だけではなく、
  学外向けでも、成果がでました! 
 ・映画系活動の顧問もしていて、  
  創設2年以内で、
  全国コンテストとか、  
  都道府県大会で優勝しました。
  このノウハウも共有しています!

記事の内容

1.国語 苦手
 読書と読解力は、相関関係なし!衝撃

きしゃこく先生

2018年のベストセラーなんですけど、この本を見て、衝撃を受けました。実際に、中高の教育現場にいて、ずっと感じていたことだったからです!

渋谷ひろと@中学生

センセー!読んでても、なんか、いきあたりばったりになるんですけど…

『AIvs.教科書が読めない子どもたち』

『AIvs.教科書が読めない子どもたち』(新井紀子著、東洋経済新報社、2018年)を、一言で言うとこんな感じです。

AIに勝てる読解力に基づいたコミュ力低い

「AIに勝てる分野は、読解力・国語力に基づいたコミュニケーション能力。でも、読解力低すぎの実態が判明。教科書すら読めていない。このままでは、AIに代替される人は失業する。さらには、一部のコミュニケーション強者が支配する世界に」。

この本から引用しますね。

読書習慣と読解力を調査した

まずは読書習慣。読書は好きか、苦手か。好きだと答えた場合にはいつごろから好きか、苦手な場合はいつごろから苦手になったか、直近の1カ月で何冊読んだか、好きな本のジャンルは文学かノンフィクションかなど、かなり細かく尋ねました。

『AIvs.教科書が読めない子どもたち』P222(新井紀子著、東洋経済新報社、2018年)

読書と読解力には、相関なし

その結果、どの項目も能力値と相関が見当たらなかったのです。

『AIvs.教科書が読めない子どもたち』P222(新井紀子著、東洋経済新報社、2018年)

ショック。読書=読解力だと思い込んでいたから

これはショックでした。当然、小さいころから読書が好き、と答えた生徒の読解力が高いと期待していたからです。

『AIvs.教科書が読めない子どもたち』P222(新井紀子著、東洋経済新報社、2018年)

【全教科偏差値&人間関係UPの勉強法】
 きしゃこくラーニング

きしゃこくメソッド1枚まとめ
 (LINEからダウンロードできるよ!)

国語1027 3

【具体的な三大メソッド】
 読み方→ボケツッコミマーキング
 解き方→ナナイ
 書き方→つもかてストーリー

きしゃこく先生

次の記事から、詳しく解説していくね!

【#読解力筋トレ 】
(読解力/コミュ力/リーダーシップ)
(全教科偏差値/仕事力/人間関係UP)
・現役なので、
 こじんまり始めたばかりです!
 YouTube登録が励みになります!

【英語勉強用YouTubeはこちら!】
 先生は、TV国際キャスター出身
 英語教師です!

【英語版YouTubeもあります!】
 英語圏向け! 日本語学習

【中国語版YouTubeもあります!】
 中国語圏向け! 日本語学習

【もっと日本を知ってもらいたい!】
 Get to know Japan!
 希望大家更了解日本!

YouTube登録は、こちらから!

【生徒・保護者専用 公式LINE】
 YouTube限定動画、配信!
 保護者の皆様も鍛えませんか?
 独自教材プリント/過去問解説

友だち追加
記事の内容

【きしゃこくメソッド(β版)】
 詳細版は、顔クリックしてね♡

【こんな未来像どうですか?】
 ①全教科偏差値・仕事力UP
 ②2020年度教育改革対策
 ③AIに勝てるコミュ力・人間関係

【身につく「新・学力の三要素」】
 読解力/コミュ力/リーダーシップ

【全教科偏差値・仕事力・人間関係UP】
【勉強法・仕事術】
 きしゃこくラーニング

【勉強・教育・仕事】を、
「遊び」と「筋トレ」に変える。

【読解力・コミュ力・リーダーシップ】
 →全教科偏差値・仕事力・人間関係UP

ザックリ説明

【全教科偏差値・仕事力・人間関係UP】
 ポイント・コツは?

アウトプット→インプット 順番大事!

答えナシ安心→答えアリ不安 順番大事!

「人」が最高の素材!

【具体的な三大メソッド】
 読み方→ボケ・ツッコミ・マーキング
 解き方→ナナイ
 書き方→つもかてストーリー

【最上位概念は、
   「洞察」≒きしゃこくマインド】
 一瞬で、人・物事の全体像を
 見抜く、心構え。

記事の内容

【きしゃこく学院紹介】
 Introduction 關于我們!

1.全教科偏差値&仕事力&人間関係力UP

2.メンバー紹介

3.なんで無料公開するの?

世界展開メンバー募集中!
 ①きしゃこく学院プロジェクト

プロジェクトの組織図だよ

読解力コミュニケーション能力協会
 →課題感
  ・コミュ力格差の世界的課題

①きしゃこく学院プロジェクト
 →きしゃこく学院附属小中高
 →きしゃこく社会人大学院

①きしゃこく学院プロジェクト
→AI・コロナ時代の
 世界的課題・コミュ力格差
 一緒に解決しませんか?

①きしゃこく学院プロジェクト
→日本の子ども達「読解力」危機

①きしゃこく学院プロジェクト
→実は、コミュ力は日本人の強み。
 復活させて、
 世界課題に貢献しませんか?

①きしゃこく学院プロジェクト
→難易度が高い日本語だからこそ
 世界のコミュ力課題に
 貢献できるのでは?
→世界同時展開、開始!
 (英語圏・中国語圏向け)

ソーシャルベンチャーメンバー
世界展開メンバー、募集中!

・お仕事・コラボは、こちらまで
 kishakoku.pr@gmail.com